水にうるさい友人を持ち、自らも水にはうるさい女になった管理栄養士の、ねこらのんです。
「水道水が臭くてまずい…」
「夏になると水道水から悪臭が漂う…」
と悩んでいる方は多いのではないでしょうか?
水道水の臭い香りやまずい原因は塩素や排水管が古いなどが考えられます。
臭くてまずい水道水で料理やお茶をつくることはあまりおすすめはできません。
ではどうするのか…?
<臭くてまずい水道水をどうにかする方法>
- お金に余裕がある人→浄水器を取り付ける
【送料無料】家中全体オール浄水器 セントラル浄水器(給水管元付け方式) ジョイスペースゼン JOYSPACE ZEN 浄水器 浄水 家庭用 水道水 飲む 飲料水 赤ちゃん ベビー 安全 安心 キッチン お風呂 全館 工事費無料
- 今すぐには浄水器を購入できない人→無農薬みかんの皮や柚子を入れる
- 今すぐには浄水器を購入できない人→マコモマグマ塩を入れる
上記のような方法などが挙げられます。
この記事では臭くてまずい水道水になった原因とその対処方法を国家資格の管理栄養士免許を持っているけど、体が弱いために真実を追求したくなった好奇心旺盛のねこらのんがご紹介していきますね。
水道水が臭くてまずい理由は?
ズバリ、塩素が主な原因でしょう。
他にも排水管が古くなっていることや、貯水槽が汚いこと、カビ臭が残っているなど原因はさまざま。
とはいっても貯水槽は水道局が水質基準をもとに徹底的に管理されているので、貯水槽の話はしません。
他の塩素消毒と排水管が古くなっている2つの原因について簡単にわかりやすくご紹介していきますね。
理由①感染症を防ぐための塩素消毒がしてある
水による感染症を防ぐため、次亜塩素酸ナトリウムによって日本の水道水は塩素消毒がされています。
次亜塩素酸ナトリウムによる水道水の消毒をしないと、さまざまな感染症が蔓延する恐れがあります。反対に次亜塩素酸ナトリウムを使うことで発がん性物質が発生するデメリットもあります。
次亜塩素酸ナトリウムのメリット・デメリットについてご紹介していきますね。
次亜塩素酸ナトリウム(塩素)を使うのメリット
次亜塩素酸ナトリウムを水道水に使うことは以下の微生物を殺菌するメリットがあります。
微生物菌 | 症状 |
大腸菌 | 発熱、下痢、腹痛を引き起こす可能性があるが大腸菌の種類にもよる |
黄色ブドウ球菌 | 突然の吐き気と嘔吐や腹痛、下痢など |
MRSA | 化膿症、蜂巣炎、肺炎、腹膜炎、敗血症、髄膜炎など |
サルモネラ菌 | 腹痛、下痢、発熱、嘔吐など |
緑膿菌 | 菌血症、敗血症など |
レンサ 球菌 | 発熱、全身倦怠感、咽頭痛、嘔吐など |
参考:厚生労働省HP
免疫力が低下している高齢者や成長が発達段階のお子様、生まれつき免疫力機能が低下している方、虫歯などが多い方、腸が活発でない方などは感染症にかかりやすいので、次亜塩素酸ナトリウムによって感染症を予防する事ができています。
次亜塩素酸ナトリウム(塩素)を使うのデメリット
しかし次亜塩素酸ナトリウムを使うことは感染症を防ぐといったメリットばかりではありません。
次亜塩素酸ナトリウムのデメリットは
- 悪臭
- 味を害う
- 老化促進:F・アッシュトン 豪州食品リサーチ研究所主任研究員より
- 揮発性汚染物質の摂取:アメリカピッツバーグ ジュリアン・アンデルマン教授
- 発がん性:USニュース&ワールドレポート
- 膀胱ガンの危険性が倍増:U.S NEWS&WORLD REPORT 1991‐1‐29あなたの水は安全ですか
- 動脈硬化と心臓発作:心臓冠状動脈・コレステロール・塩素・Dr.J.M.Prise M.D
などが挙げられています。
感染症を防ぐことはできますが、デメリットが非常に多いですね。
日本では安心安全だと謳っていますが、日本の枠組みを飛び抜けてより高度な技術と知識を持っている海外の学者や医師の発言から知ることができますね。
余談ですが日本は医療最先端、世界の中でも安全に水が飲める国と言われていますが実際は遅れており、先進国でがんが増加しているのは日本だけという点でもいろいろ自分自身で考える必要がありますね。
理由②排水管が古くなっている
排水管が古くなるとサビや腐食になっている可能性があり、臭いやまずい味の原因になります。
排水管は40~60年が寿命だと言われており交換する必要があるので、水道水に疑問を感じたら交換を考えた方が良いでしょう。そのままにしておくと水道管の交換費用が高額になる可能性もありますよ。
ちなみに古い水道管に鉛を使用している地域がありますが、要注意。
鉛の水道管を使用している水道水を飲むと以下のような鉛中毒を引き起こす可能性もあるので危険です。
貧血、関節痛、嘔吐、強い腹部の痛み、高血圧、骨の痛み、便秘、不妊、頭痛、食欲低下、脱力、感覚喪失、歩行困難、人格変化
引用:生活水道センター
水道水から排水管の状態を確認するきっかけになりますね。
臭くなくて安全で美味しい水道水を飲む方法は?
では臭くなくて美味しい水を飲むためにはどうしたら良いでしょうか?
答えは、安くても良いので浄水器を取り付けること。
塩素やサビなどの除去をしてくれるので簡単においしい水を飲むことができます。
浄水器以外にも方法はありますが水はキッチン、トイレ、お風呂、洗面所など至るところで使用します。
飲むだけでなく皮膚からも水分を吸収することや水道水は温度が上がることでトリハロメタンが発生しやすくなるので呼吸でも取り入れることもあることから、浄水器が安全で美味しく飲むことができるでしょう。
とはいっても浄水器も高いので、浄水器だけでなくその他の方法もご紹介していきますね。
方法①最低でもキッチンとお風呂場のシャワーに浄水器を|簡単な選び方も紹介
家全体を浄水してくれる元付け浄水器を取り付けることが最善ですが、高価なんですよね…高くて良いものは40万ほどするのでなかなか手が出せません。
そのため安くても直接体内に入ってくるキッチンの水だけでも浄水器を取り付けると良いでしょう。また高温になるとトリハロメタンと塩素ガスが発生しやすいお風呂のシャワーにも取り付けることが安全。我が家でもキッチンとお風呂のシャワーには浄水器を取り付けています。
浄水器の選び方です。
金属アレルギーの方は中空糸膜のろ材ではないものが良いでしょう。理由は消毒添加のために銀が塗布されているからです。表示はされていないのでご注意を。
またすべての炭ではないですが炭にも銀がコーティングされている浄水器があるのでこちらも同様にご注意を。
家中まるごと浄水器のHPで銀について浄水器のプロの方が詳しく掲載していたので、よかったら参考にしてみてください。
私自身も金属アレルギーで浄水器選びにも非常に悩まされます。アーユルヴェーダや鉱物療法の知識を少なからず私はもっているので個人的には銀ではなく鉱物を使用しているものを選ぶので以下を参考程度に掲載しております。
浄水器で銀がコーティングされており体内に入っても体外排泄可能
銀は現代の栄養学において特に必要な栄養素と位置づけられていません。毎日微量ですが銀を摂取しており、腎臓によって体外へ排泄されていきます。
これはネズミの実験によって証明されていますが、大量の銀が体内に入るとさすがに腎臓は対処できません。対処能力も人によってさまざま。対処することができずに日々多量に銀を摂取していると皮膚が青くなる銀皮症を生じる可能性もあります。
とはいっても日本では人体影響にないと言われいている値に設定されているので国の指定を基準にしており、科学的根拠も他のバイアスなども考慮されているのであれば問題はないかと思います。
方法②無農薬みかんの皮や柚子などを入れる
無農薬みかんの皮や柚子を入れることでも対処可能です。
塩素除去のためにはビタミンCが必要だと言われているため、ビタミンCが含まれているみかんの皮や柚子、柿の葉などを入れる方法です。
ここでなぜ無農薬なのかですが、農薬は神経系など人体への影響を及ぼすと言われているのでできれば無農薬でノーワックスのものを選ぶ方が良いでしょう。
方法③アルカリ性の性質を持つマコモマグマ塩を水道水に入れる
次亜塩素酸ナトリウムは酸性なのでアルカリ性で中和するといった考えからマコモマグマ塩を水道水に入れて飲むことが最近の友人のブームだったのでこちらも合わせてご紹介。
マコモはビタミンA・αカロチン・βカロチン・ビタミンC・ビタミンE・葉酸が豊富に含まれています。
まこもはビタミンCは100gあたり170mgも入っておりビタミンCが豊富だと言われているピーマンの約2.2倍の量。
ビタミンCによって塩素除去にも対応できるのでしょう。
マグマ塩はヒマラヤ山脈の標高5,000mの地下から採掘したキレイな岩塩。
ヒマラヤ岩塩は古来の汚れていないキレイな塩なのでマイクロプラスチックや放射能汚染されている海水よりも安全だと個人的には思います。
このマコモマグマ塩は塩にも関わらず、アルカリ性の性質を持っているので酸性である水道水に少し入れて飲むことでpHを調整するようです。
パッケージが独特ですが、余命3ヶ月のがんを克服したムラキテルミさんや有吉ジャポンでも放送されたことがあるようです。
私はまだ試したことがありませんが、記事を書きながら少し試したくなりました。笑
おまけ:沸騰したら安全という説は嘘→温度が上がるとトリハロメタン発生
「沸騰して10分たった水道水なら安心」といった声をきくことがありますが、水道水の温度が上がれば上がるほどトリハロメタンという有害物質に変化していきます。10分で徐々にトリハロメタンは減少し、50分後にやっとゼロになります。
50分も沸騰させていたら水がほとんどなくなってしまいますし、ガス代もかかります。
現実的に考えると難しいですよね。
おわりに
こだわりにこだわっている友人は活水器と浄水器を取り付けたうえで水道水を使っていますが、ここまでするかどうかは判断をおまかせします。
昔から戦争などで水は狙われることが多かったことから、今後も注目しておきたい水。
水によって、どうなるのか?
などを考えると諸々合点がいくことが多かったので、いろんな情報を収集し自分の頭で考えて行動する必要はあるなと個人的に思っています。