フロントエンドエンジニアを目指している、ねこらのん(@nekoranon256)です。
cssで調べたことをまとめていきます。
- letter-spacing
- @keyframes+animation
- background-imageが表示されない理由
- font-sizeの値について
何度も調べたことがあるものもありますが、理解できていないもの、経験不足なのでまた記述していきます。
目次
CSS①letter-spacingはpxよりemの方がおすすめ
理由は相対的な比率で指定した方が文字サイズに応じて字間を変更してくれるからだそうです。
emの1emは文字の高さ。
0.1emは文字の高さの1/10の大きさの字間。
0.5emだと1/5。
サルワカさんのおすすめの値は0.05~0.1emのようです。
理由はこの値以外の場合スカスカになるだからだそうです。
CSS②@keyframes+animation
アニメーション機能で使う@keyframes+animation。
@keyframes 任意の名前 {
0% {
CSSプロパティ:値;
}
100% {
CSSプロパティ:値;
}
}
それぞれQiitaの内容ですが自分なりにまとめていきます。
@をつける意味
@は規則でつける必要があるもの。
animationの種類
sizeScale(横幅が拡大するアニメーション )やfadeIn(フェードインするアニメーション)などがあるようです。
アニメーション
0%はアニメーション開始、100%はアニメーション終了を示す。
animationのプロパティ
プロパティは以下のとおりです。
01 animation-name アニメーション・ネーム アニメーションの名前
02 animation-duration アニメーション・デュレーション アニメーションが始まって終わるまでの時間を指定します。
03 animation-timing-function アニメーション・タイミング・ファンクション アニメーションの進行の度合いを指定します。
04 animation-delay アニメーション・ディレイ アニメーションが始まる時間を指定します。
05 animation-iteration-count アニメーション・イテレーション・カウント アニメーションの繰り返し回数を指定します。
06 animation-direction アニメーション・ディレクション アニメーションの再生方向を指定します。
07 animation-fill-mode アニメーション・フィル・モード アニメーションの開始前、終了後のスタイルを指定します。
08 animation-play-state アニメーション・プレイ・ステート アニメーションの再生・停止を指定します。
09 animation アニメーション 上記、8つのプロパティを一括で指定できる、ショートハンドプロパティです。
略できる方法が最後のanimationですが、まだ理解できていない段階では難しいので一旦ここまで。
CSS③background-imageで画像が表示されない理由
background-imageが表示されなかったので理由を探しました。
- height
- width
- 相対パス
この指定をしていないか、もしくは指定ミスが多いのでこれを頭に置いてコードを書く必要があると思いました!
他にもいろいろ理由はあるようですが、自分のミスが多いものだけ記載しています。
他にも知りたい方はTechAcademyさんがわかりやすい記事を書いてくれているので、よかったらそちらへどうぞ!
CSS④font-sizeの関係性
font-sizeは100% = 1em = 1rem = 16px = 12ptのようです。
といってもよくわかりません…
絶対値と相対値がありますが、使い分けがまだわかっていませんでした。
パソコン工房さんの画像が非常にわかりやすかったのでお借りしました!
remだけhtmlという親要素基準で決めている事がわかりました。
%とemは親要素から子要素、そのまた子要素へ順々に影響するようです!
この画像ありがたいー!
おわりに
やって時間がたつと忘れていたりするのでコード打って打って打ちまくれって忘れず体に叩き込めってことなのかな?と思った1日でした!
もりけん塾(@terrace_tech)