LP制作を始めて作成している、ねこらのん(@nekoranon256)です。
完全初心者で2月から独学でHTML&CSSとJavaScriptを学び、無料の職業訓練でJavaを受け9月から晴れてサーバーサイドエンジニアになった友人に以下のことについて相談しました。
相談した内容
- 独学で勉強した方法
- 表の文字が見えづらい
- 画像クリックでテキストが表示する方法
これらについてそれぞれ記事を3つに分けて整理していきます。
今日は1つ目の『独学で勉強した方法』についての対処方法です。
目次
前提:相談した実際の私の悩み

5月頃からプログラミングを独学で学び始めていますが、未だに楽しさを見いだせていません。
- 正解を探そうとして情報を集めすぎ
- 甘く見すぎていた
- 勉強だと思いこんでいる
これが原因だということがわかりました。
わかった理由は2月から独学でプログラミングを学び、職業訓練でJavaを学んだ結果9月からサーバーサイドエンジニアとして働くことになった友人と電話したからでした。
友人に相談したら解決策を教えてくれたので、まとめます。
7ヶ月でサーバーサイドエンジニアになった友人のプログラミング勉強方法
リゾートバイトで1週間だけ勤務がかぶった友人。
今でも連絡をとっており、久しぶりに連絡するとサーバーサイドエンジニアになったという連絡が。
友人は
- 高卒
- ワーホリ経験者
- 頼れる人がいない
- 同じ場所で長く働けない
- 飽き性
でした。
全てではありませんが性格的に似ているので、相談するとアドバイスを貰うことができました!
(持つべきものはなんとやらですね…!涙)
方法①プログラミングで遊べ
「プログラミング楽しくない」という相談に対し友人は、
「JavaScriptでスロット作れるんだよ!」
「もぐらたたきも!」
「あみだくじもできるよ!」
楽しいであろう成果物を教えてくれました!
「プログラミングやらなきゃ」じゃなくて、「作ったら楽しそう」これが大事だよ!と聞いて、出来る気がしてきました。
方法②勉強しようとするな
「本格的な本とか読むのが辛い」という相談に友人は
「無理だよ、youtubeで無料で転がってるからそっちがおすすめ!」
「海外の人のyoutubeはわかりやすいよ!」
「英語がわからなくても大丈夫!」
で教えてくれた動画…
探すとこんなのも!
RPGも作れちゃうようです…!
方法③作りたいものを見つけてから手を動かせ
『スロットやRPGで遊びながらわからないところは本格的な本を読んで理解していくと良い』ということを言われてプログラミングのハードルが少し低くなりました。
方法④体で覚えろ【動画学習→模写】
勉強方法は以下の流れでした!
- Progate
- 模写
- わからないところをyoutubeやGoogleで調べる(英語のものが良い)
これらについて教えてくれたことをまとめていきます。
Progate
いろいろ意見はありますが友人はProgateの道場コースでわからないところを調べることで結構身についたようです。
模写
Progateはすべてではないので模写をしてCSSの知らなかった部分を学べるのでおすすめのようです。
わからないところはyoutubeやGoogleで検索
模写をしてもわからない部分はyoutubeでわかりやすく教えてくれるからおすすめのようです。
いろいろな意見がありますが友人とタイプも似ているので、この方法がしっくり来る気がします。
他の方法や意見、成功体験は様々だと思うけど、友人のアドバイスはしっくりくる…!
方法⑤無料で学べる
友人も私も貯金が底つくようなレベルで、それを焦りながらも楽しんでいるタイプ。
だからこそお金が無いなら無いなりの方法があり、
- youtube
- 無料の職業訓練
があるから、人生なんとかなるよ!
と心強い!笑
おわりに
楽しさを見いだせないとやる気すら出なかったので話を今回聞いてよかった。
TwitterやGoogle上では多くの成功体験があり、どれも試そうとしても頭が混乱してしまう。
頭が混乱すると行動にも映らないので、難しくではがゆい…
どれも正解だからこそ自分にあう方法を探すことが大事!
もりけん塾(@terrace_tech)