目次
前回作成したロードマップの反省点『理解力と理想と現実の差』
前回作成したロードマップです。
2020.7.4に作成したロードマップ
期間 | HTML&CSS | JavaScript |
1ヶ月後 8月 |
【目標】 HTML&CSSでできるHP案件を3件取得 (1件取得済) 【取得方法】 ・知人の個人事業主に当たる ヨガ、美容室、整体など ・web系の仕事をしている知人にきく 現:ワークキャリア(旧:3年前受講した田舎フリーランス養成講座 略、いなふり) ・お店にいくときに店員さんと世間話で自分のスキルについて話す ・ブログにweb制作において何ができるのかを列挙する固定ページを作成(更新制) 【作業】 ・模写3サイト |
【目標】 じゃんけんゲーム作成【制作方法】 ・JavaScriptの本を一通り読み終える ・ググる ・模写 |
2ヶ月後 9月 |
【目標】 既存HPのバグ修正・JavaScript含む作業3件 【取得方法】 ・フリーランス界隈からお仕事を貰うよう実績を作って連絡 いなふり、ブロガー、アフィリエイター界隈 ・知人のHP(修正したいと声あり) ・ブログにweb制作において何ができるのかを列挙する固定ページを作成(更新制) |
|
3ヶ月後 10月 |
【就職の場合】 ・成果物の提示 ・HTML&CSSとJavaScriptでできることを伝える HP制作 SEO対策のHP制作 LP制作 ※できるようになることを意識する ・これまでの経験など自己アピール 【フリーでやる場合】 ・ランサーズ LP制作案件 WPを使ったwebサイト作成 ・コワーキングスペースやオンラインサロンに入会して仕事をもらえるように構築 ・フリーランス界隈からお仕事をもらうように構築 ・フリーランス界隈のweb系の講師をさせていただくように実績を積む ・ブログにweb制作において何ができるのかを列挙する固定ページを作成(更新制) |
|
4ヶ月後 11月 |
【フリーでやる場合】 ・ランサーズ LP制作案件 WPを使ったwebサイト作成 ・コワーキングスペースやオンラインサロンに入会して仕事をもらえるように構築 ・フリーランス界隈からお仕事をもらうように構築 ・フリーランス界隈のweb系の講師をさせていただくように実績を積む ・Twitterで営業 実績を積んで成果物(許可いただいたもの)を固定ページに貼り付ける Twitterでweb界隈の方との横のつながりを持つ |
|
5ヶ月後 12月 |
||
6ヶ月後 2021年1月 |
ですが
- 理解力が遅い
- 理想と現実の差を埋めることが難しい
理由から新たに作成し直すことにしました。
こちらもCHECK
-
-
完全未経験者のわたしがWebエンジニアになるためのロードマップ作成
続きを見る
【最新版】ロードマップの改良点『実現可能なこと』
表ではなくharuさん(@fuwafuwahappy)の【改訂版】プログラミング学習のロードマップを考える【期限付き】記事を参考に作成しようと思います!
理由は育児をされながらサクサクと進んでスキルをものにされているからです!
ゴール
- wordpress案件獲得
- フロントエンドエンジニアで2年程度働きフリーランスエンジニアへ
このゴールをもとに作成していきます!
2020.8.10に作成したロードマップ
5/25
【済】HTML/CSSプロゲート↓
6/22
もりけん塾入塾
↓
【済】デイトラ1st (bootstrap関連以外)まで終了
↓
【済】ぷよぷよプログラミングでJavaScriptをつつく
↓
【途中】JavaScript本格入門の書籍
↓
*〆切*
9月頭までLP制作案件
【NOW】友人のLP制作案件において必要なスキル
▼もりけん先生(@terrace_tech)アドバイスのもと
*HTML*
【済】・サーバーから送られてきたファーストバイトをブラウザが受け取ってから描画されるまで
【済】・解析、DOM構築、レンダリング、レイアウトフローなど
【済】・SEO
【済】・アクセシビリティ
*CSS*
・flex, or gridで横並びができるようになる
・position absolteとrelativeの違いを理解できて、2つのwidthが違う要素で中央配置ができるようになる
・擬似属性とボーダーだけでアイコンを作ることができる
・media queryでスマホ対応できる
・display blockとinline-block, inlineの違い、できることを理解
を一旦目指す
CSSはとりあえずこれだけでいいです
*git(github)とLinux*
・変更をpushすることができ、github上でぷるりくをmergeできること
・リモートブランチからpullで変更を取り込むことができること
【済】・cd, pwd, cp, rm, ls, chmod, cat,
【済】・パスを通すとは何か
・権限の読み方
・ログインシェルとは何か
*JS*
・Arrayのメソッドとfor文、Stringのメソットに重点
・onClick(途中介入)
*フォトショ・イラレ*
・画像をスライスできる
・簡単な加工ができる
・バナーが作れる
・パスを自由に操れる
・バッジ処理ができる
(途中理解のもの多いので未達)
↓
9月末まで
JavaScript本格入門再開し以下を重点的に
・入門以外の書籍を何回も読む
・ES6以降の記述
・正規表現、Promise、カリー化、モジュール、prototype、クロージャ、高階関数、クラス(オブジェクト指向構文)、値参照と参照渡し、this、ジェネレータ関数、イテラブル
・reduce, map, entries, filter
10月
①HTML&CSSを扱う会社で勤務
②フリーでWordPress案件を獲得していく
2021年4月
ECサイト業務がある会社
10月までに収入を確保する働き先を見つける!
完全未経験でフロントエンドエンジニアになるまでの作成手順
完全未経験なのでもりけんさん(@terrace_tech)のツイートで作成手順を考えました!
手順①就職したいweb業界をピックアップ【長期目標】
逆転思考で長期目標から!
実務未経験の方に最初の現場としてお勧めするのはECサイトなど更新業務がある会社の求人です
・更新業務でHTML,CSSに慣れる
・Photoshop、Illustratorの技術習得
・たまに特集ページ、LP制作で一枚まるまるコーディングする機会あり
・JavaScriptは業務改善や機能追加、広告に対して使う機会がある— フロントエンドエンジニア (@terrace_tech) July 4, 2020
このもりけんさん(@terrace_tech)のツイートと以下のもりけんさん(@terrace_tech)ツイートまとめ記事を参考にしました!
-
-
参考【もりけん塾29日目】もりけんさんのツイート内容別一覧
続きを見る
ECサイト業界の更新業務があるところ
実務未経験者におすすめしたい業界だそうです!
- 更新業務でHTML,CSSに慣れる
- Photoshop、Illustratorの技術習得
- たまに特集ページ、LP制作で一枚まるまるコーディングする機会あり
- JavaScriptは業務改善や機能追加、広告に対して使う機会がある
作りたいサービス
作りたいサービスを考えてからの入社。
就職したい会社の必要な技術
私は食と占いのサービスを作りたいのでHTML、CSS、JavaScriptがあるところ(かな?)。
手順②使いたい言語ができる会社でバイトで入るor個人開発でサービスを保守・運用【中期目標】
以下のどちらかが未経験の粋を超える…!
- JavaScriptを取り扱う会社を探す。
- 個人開発でサービスを保守・運用で未経験の域を超える。
会社で働くかサービスを作るかのどちらか。
手順③もりけんさんツイートでJavaScriptの独学【短期目標】
JavaScriptの独学やLP制作、WordPress案件獲得など!
ロードマップ作成段階で個人的に大切にしたポイント
以下のものをポイントにしました!
- 結果を出すこと
- やることリストにして混乱をおこさないこと
- 言い訳を探さないこと
おわりに
貯金額が減るたびにやる気になってきているので良い方向!
もりけん塾(@terrace_tech)