
という思いが私にもあります!
理由はこれまでの経験上
- 学び続けることが好き
- 好奇心旺盛
- 生きている間にいろんな場所、人、環境、価値観などに触れたい
- ゲーム好き
- 飽き性
- 中途半端
ということとエンジニアの元カレに「PC何も知らないね」という感じで鼻で笑われたことが悔しくてはじめたものです。
(笑うところです。)
「PCの基礎知識もない低レベルな私がWebエンジニアを目指すためのロードマップ作成」の記事です。
似たような状況の方の参考になれば幸いです… !
目次
【悩み】ググレカスが怖い【相談後】もっとはやく相談すれば良かった
私は1日16時間やるほどRPGゲームが大好きだったのですが、ふと思えばマニュアル本を片手にゲームをしていました。
今マニュアルもない状況で手探り状態。
貯金も底突きそうだしどうしよう…って心ばかりが焦っていたときに
自分の教え子で完全未経験からWeb業界就職させた経験から言えることは
1. まずはその業界に入ることを最優先
2. 方向性、どの技術を伸ばしたいかだけはこだわる
3. 単価に惑わされないを言い聞かせ続け
ロードマップを書かせて、順番に積んでってもらって6ヶ月ぐらいでおめでとうが言えました— フロントエンドエンジニア (@terrace_tech) July 4, 2020
「完全未経験」「ロードマップ」「6ヶ月」という単語を目にして、もりけんさん(@terrace_tech)に「相談できる環境だ!」と思い相談させていただきました。
相談する前は
- 「ググレカス」って言われないかな
- こんなことも知らないのか
- 手を動かせ
とか言われるのかと思って本質の質問をためらっていましたが、聞かないと迷子がより迷子になるなって思って思い切り質問!
そしたら丁寧に
ロードマップを書きましょう
などアドバイスを下さり…
いろんな人のTwitter見てるとだんだん相談しづらくなってましたが…もっとはやく相談すれば良かったなと><
他の塾生の方はすすんでるし、自分だけ遅いし理解できていないと悩んでいましたが、
自分は「たまたま」かなり前からやってきただけで、
みなさんもこれまで何か違う分野の専門職をされてきて、何かを変えたくて学習しているわけですね
過去の仕事から今頑張っていることに対してリスペクトの気持ちです
新しい技術に対しては横並びなので
一緒に切磋琢磨したいですね基本姿勢です
— フロントエンドエンジニア (@terrace_tech) July 4, 2020
もともと最初から出来ている人はいないってこのツイートに勝手に励まされたおかげで、本質の相談をするという行動ができました!
まだはやいけど…もりけん塾(@terrace_tech)に入ってよかった><
ありがとうございます、もりけんさん!
【現状】PCについても知らないことが多い低レベル
ドライブでも現在地と目的地がないと道のりが分からなくて迷子になります。
何かを学ぶということもドライブと似ていると思い、まずは自分の現状について知ることにしました。
今の私の現状
- ProgateのHTML&CSS上級道場まで終了
- ProgateのJavaScript1終了
- Progateのデベロッパーツール終了
- Progateのコマンドライン終了
- ドットインストールのHTML終了
- ドットインストールCSS第4回まで終了
- ドットインストールBootstrap第16回まで終了
- JavaScriptの本格入門書「リテラル」まで
- JavaScriptふりがなプログラミング「年齢層を分析するプログラミング」まで
- WordPress有料テーマ使用のものでブログを6つ作成(現在2サイト)
- エックスサーバーやドメインの取得しWordPressの立ち上げは可能
- SEOなどキーワード選定、アナリティクスの知識あり
今の所よくわからずにネット情報を探り探りにしていきました。
実際に身についているのか?
と質問されると

という感じです…。
【目標】JSWebエンジニアとして勤務orフリーで働く
身近にいたノースキルコネなし新卒生だった黒ぽんこと黒田剛司(@ktsuyoc)さんをモデルにしていました。
またアフィリエイト・エンジニア・ブロガーで有名なマナブさん(@manabubannai)が「プログラミング学習は3ヶ月で200時間くらいを勉強で良い」とおっしゃっていたのでそちらを参考に以下の目標を考えていました。
目標は
「月50万円稼げるようになること」
具体的には3ヶ月後の2020年9〜10月には
- Webエンジニアとしてwebマーケティング会社に就職して副業の収入をプラスで視野に入れる
- フリーでWordpress案件を中心に活動
でした!
理由は2つ。
- これまで旅した際に人の優しさに触れたのでバックパッカーや移動好きの人たちが集まれるような隠れ家的な場所で恩返ししたい
- 自由に行動しすぎていろいろ言われたので言われない生き方をしたい
月50万の理由は、もし病院管理栄養士として勤務し続けていた時と比較した場合
- 病院管理栄養士 手取り月18万(昇給ほぼなし)で30歳の場合
月18万 × 12ヶ月 =216万
216万 × 8年勤続 =1,728万【貯金】毎月5万していた経験から
月5万 × 12ヶ月 =60万
60万 × 8年勤続 =480万 - 月50万を30歳から稼いだ場合
月50万 × 12ヶ月 =600万
病院管理栄養士8年勤務1,728万 ÷ 600万 =2.88(約3年)【貯金】毎月40万貯金出来た場合
月40万 × 12ヶ月 =480万
生活費や固定費(家賃光熱費含む)に10万もかけずタイなど格安の国で生活すれば約1年すれば8年分を金額として取り戻せるかなという考えから月50万にしました。
もちろん税金なども考慮しなければなりませんが、表面にでている金額だけでの計算です。
しかしもりけん塾(@terrace_tech)に入り、もりけんさんやもりけん塾生と比べると圧倒的に知識もスキルも低い状態だということを痛感し今の迷子になっている状態だと3ヶ月は難しいと実感…><
自分の教え子で完全未経験からWeb業界就職させた経験から言えることは
1. まずはその業界に入ることを最優先
2. 方向性、どの技術を伸ばしたいかだけはこだわる
3. 単価に惑わされないを言い聞かせ続け
ロードマップを書かせて、順番に積んでってもらって6ヶ月ぐらいでおめでとうが言えました— フロントエンドエンジニア (@terrace_tech) July 4, 2020
とのツイートもあり6ヶ月かな…?となっています。
なので貯金が危うくなったらバイトしつつプログラミング学習を継続しようと考えています。
【プロセス】Webエンジニアになるためのロードマップ作成
以下の選択肢で悩んでいます。
- web系会社に就職
フロントエンドエンジニア
バックエンドエンジニア - フリーランスで働く
Xmindで自分の頭や現状などを整理してみました。
Xmindで整理した内容を期間など含めて表にしました。
期間 | HTML&CSS | JavaScript |
1ヶ月後 8月 |
【目標】 HTML&CSSでできるHP案件を3件取得 (1件取得済) 【取得方法】 ・知人の個人事業主に当たる ヨガ、美容室、整体など ・web系の仕事をしている知人にきく 現:ワークキャリア(旧:3年前受講した田舎フリーランス養成講座 略、いなふり) ・お店にいくときに店員さんと世間話で自分のスキルについて話す ・ブログにweb制作において何ができるのかを列挙する固定ページを作成(更新制) 【作業】 ・模写3サイト |
【目標】 じゃんけんゲーム作成【制作方法】 ・JavaScriptの本を一通り読み終える ・ググる ・模写 |
2ヶ月後 9月 |
【目標】 既存HPのバグ修正・JavaScript含む作業3件 【取得方法】 ・フリーランス界隈からお仕事を貰うよう実績を作って連絡 いなふり、ブロガー、アフィリエイター界隈 ・知人のHP(修正したいと声あり) ・ブログにweb制作において何ができるのかを列挙する固定ページを作成(更新制) |
|
3ヶ月後 10月 |
【就職の場合】 ・成果物の提示 ・HTML&CSSとJavaScriptでできることを伝える HP制作 SEO対策のHP制作 LP制作 ※できるようになることを意識する ・これまでの経験など自己アピール 【フリーでやる場合】 ・ランサーズ LP制作案件 WPを使ったwebサイト作成 ・コワーキングスペースやオンラインサロンに入会して仕事をもらえるように構築 ・フリーランス界隈からお仕事をもらうように構築 ・フリーランス界隈のweb系の講師をさせていただくように実績を積む ・ブログにweb制作において何ができるのかを列挙する固定ページを作成(更新制) |
|
4ヶ月後 11月 |
【フリーでやる場合】 ・ランサーズ LP制作案件 WPを使ったwebサイト作成 ・コワーキングスペースやオンラインサロンに入会して仕事をもらえるように構築 ・フリーランス界隈からお仕事をもらうように構築 ・フリーランス界隈のweb系の講師をさせていただくように実績を積む ・Twitterで営業 実績を積んで成果物(許可いただいたもの)を固定ページに貼り付ける Twitterでweb界隈の方との横のつながりを持つ |
|
5ヶ月後 12月 |
||
6ヶ月後 2021年1月 |
これが適切で今の自分にとって難易度が高いかどうかはハッキリとわかりませんが、一旦これでゴール設定でいきます!
この目標にすると今不足していることは、
- 実績不足
- イラレ
- フォトショ
- お問い合わせフォーム作成
- 一回も1からHPを作成していない
など他にもたくさんあると思いますが、ランサーズで案件取得している方の多くは実績を積んでいるというところ。
私は実績も積んでいないですし、流れも未だに把握できていないので知人から仕事(お金なしでも実際に作らせてもらう形)を回してもらえるようになるためまずはポートフォリオを作成から始めようと思います。
もりけんさん(@terrace_tech)にアドバイス貰ってふわふわ〜っと考え過ぎていたので反省…
あとはweb制作についての枠組みなど全貌も曖昧なのでこちらも本を読んでみてから再度考え直そうと思います。
でもまだ曖昧なのでやりながら変更していきます。
まとめ
ずっと1人でやっていたらなぁなぁになっていて結局1ヶ月程度で挫折していたと思います。
もりけん塾(@terrace_tech)に入り、同い年で子育てをしながらプログラミング言語を学んでいるharuさん(@fuwafuwahappy
)に会えて「子育てしながら目標設定して夜に勉強って本当にすごい…」って方に会うことが出来ました。
頑張っている人をみると自分はまだまだ全然。
どうしたら良い方向にいくかな?ということを考えるようになりました^^!
理想は高いけど、現実がともなっていないので徐々に理想に近づけるように一歩づつ進んでいきたいです♬
haruさんのブログ→haru log
もりけん塾(@terrace_tech)