はじめてのLP制作が終わった、ねこらのん(@nekoranon256)です。
今回はじめてLP制作をして反省点などの振り返りをしていこうと思います。
記事のまとめ
- 反省点:コミュニケーション・模写大事・スキル不足
- 大切なこと:検索力・楽しむこと
- 報酬アップにつながったこと:簡単にできるものではないことを嫌味なく伝えること
目次
反省点は圧倒的に2つ
反省点はなんといっても、コミュニケーションとスキル不足だということ。
それぞれ反省点を浮き彫りにして次に生かしていこうと思います。
コミュニケーション
はじめてだったという点もありますが、今後に生かすために何がよくなかったかを整理していきます。
- レスポンシブデザインのデザインカンプを無視
- 最初に変更点や修正点などの回数を決めていなかった
これらについてそれぞれまとめていきます。
レスポンシブデザインのデザインカンプ作成をスルー
お互いがレスポンシブデザインを当たり前に思いすぎており、デザインカンプを作成していなかったという点が最も大きな反省点でした。
スマホ対応では縦並びのほうが見やすいと勝手に思い込んでいましたが、依頼者は横並びにして画面で一度に見やすくしてほしいという違いが。
このときにレスポンシブデザインのデザインカンプが必要だったと反省しました。
変更点や修正点の回数に上限を設けていなかった
また変更点や修正点など頭にありましたが、はじめてだったので依頼主から
- どんな変更点があるのか
- どんな修正があるのか
などの興味があり、今回は決めていませんでした。
HPを作成している方々の記事をみると上限を決めていたので、今後決めていこうと思います。
スキル不足
なぜスキル不足かは、テンションが上がらなくてやらなかったという最低なもの。
ではなぜテンションが上がらなかったのか?
- 難しいと思いすぎていた
- Twitterで情報混乱
- 手つかずに
これが原因でした。
しかし、友人から楽しくなる方法や、そこまで難しくないように思える方法など教わったので、教わってから実践しています。
大切なこと
検索力と楽しむこと。
ネット上に情報が転がっているので、なければ方法が無い可能性が高いということ。
しかし反対に情報があれば実践可能であることがわかりました。
(初歩中の初歩だけど…)
また、楽しむことは大切!
ゲーム感覚で楽しめるようになってきたときはサクサク進みました。
勉強って思うと全然はかどらない…笑
気持ちは大切。
報酬アップにつながったこと
「できることは簡単にできないことを伝えつつ、なるべく期待に応える」ことが報酬につながったと思います。
おわりに
できていないところが今回のLP制作でわかったので、その部分について調べて模写をして行こうともいます。
明日からJSの勉強もしていく!
もりけん塾(@terrace_tech)