フロントエンドエンジニアを目指している、まゆ(@Ymayu_it)です。
昨日は写経を「バイクゲーム」をし、今日は「時計」をしました!
結論からいうと、
- バイクゲーム難しすぎる
- 時計は簡単なコードだったのでバイクゲームより理解できる
でした。
JavaScriptのコードを写経して感じたこと、わからなかったところなど書いていきます。
感じたこと
時計は簡単なコードで14行だったので読みやすい印象を受けました。
反対にバイクは難しい数学的要素を取り入れていたので、全然わかりませんでした。
なので簡単な時計からコードを書き続けて理解していこうと思います。
毎回同じよりも違うもののほうがいろんな書き方が学べると思うので、探して書いていこうと思います。
わからないところ
メソッド、オブジェクトがまだ理解できていません。
ただ時計のルールを記載されていて、
- 毎分6度動くこと
- 時、分、秒に分けて作成していること
- 動くたびに針が軸に沿って動いていること
などは理解できます。
またHTMLとCSSもまだレベルが低いのでJavaScriptの写経をしながら調べていきたいと思います。
おわりに
難しいJavaScriptから入ってしまったので、時計を選んで正解でした!
コードを書く量が少ないので、どんどん書いていきます。
もりけん塾(@terrace_tech)