フロントエンドエンジニアを目指している、まゆ(@Ymayu_it)です。
今日はコピーをとっておいたので、いろいろ試してみようという日にしました。
結論、まだ修正はできていませんが昨日よりはgitのコマンドがわかるようになったと思います。
今の現状など今日したことを振り返っていきます。
ターミナルでコマンド入力してsource treeで確認

結果どうなったか見るにはちょうど良かったので、コマンド入力した結果をsource treeで見ることにしました!
以下が昨日、もりけん先生のもとで作成したものです。
今は以下の形になっています。
もう何したかなってくらいいろいろつついたので、思い出しながら書いていきます。
ターミナルでしたこと
今日のしたかったことは、
- 不要なものを削除
- 青と赤をつなげること
です。
①まではできましたが②でいろいろ試しましたがうまくいかなかったので①までになっています。
不要なものを削除
まず複雑だとよくわからなくなるので
- 消してはいけないもの(コメントがあるものとmaster)
- 必要なさそうなもの
を分けてシンプルにしました。
消す方法は
commandgit branch -D master
です。
-Dで強制削除なので、これで消していきました。
青と赤をつなげる
いろいろしたことは、
- branchを作成しmergeで統合を試みた
- localにtmp2があるのでremoteにpushしpullでlocal
- コンフリクトが起きたのでvscodeで修正
- 間違えてtmp2を削除したのでgit reflogでログ番号を控え、git branch tmp2 head@{ログ番号}で復活
これらを繰り返したり英語が努力で賄えないときはGoogle翻訳に頼ったり、コマンドを入れて「これ入力してみて」ってでたものをしてみました。
それでも青と赤がつながらなかったのでターミナルに行き
- ターミナルで新しいディレクトリを作成(touch ファイル名)
- ターミナルからvscodeを開く(「code .」とvscodeとターミナルをつなげる処理)
- 作成
- addしてcommitしてpushし、pullをしてみる
これを実際にやって、どう動くのかを見ることにしました。
しかしターミナルとvscodeを起動させたことが原因でPCが、
- キーチェーンのログインを永遠と聞いてくる
- ファンがすごい音
- franzが起動しなくなった
などが生じたので、そちらの処理をしていると時間が取られました。
キーチェーンは鍵をPCログイン時のものと一緒になるように設定し直し、再起動をしてファンとfranzを修正。
franzに入れていたGoogle Calendarやdiscpordがおかしかったので一度アプリを削除し、新たにインストール。
Google Calendarは動作が通常に戻りましたがdiscordはfranzでは画像共有ができなかった不具合は変わらなかったので、Google Chrome上でdiscordを開くことにしました。
話がそれましたが、上記のことがありまだ新しい方で試せていないので明日再度やってみようと思います。
次回ターミナルですること
まだ青と赤がつながっていないので
- push
- pull request
など調べながら失敗しながらやってみようと思います。
コピーをとっているので、何度も何度も失敗しながらコマンドに慣れていく予定です。
おわりに
昨日までよりgitに対しての苦手意識が減りました。
理由は、
- コピーをとっていたこと
- 英語への苦手意識があったので避けていたがプログラミングする上で避けては通れないので諦めたこと
- できないこと、理解できないことが心から悔しかった
- エンジニアになった友人やのりちゃん(@furusatojuku)から「エンジニア向いていない…」「毎日壁にぶち当たる」と見聞きし、「ぶつかることは悪いことじゃない」ってやっと分かった
などの理由で苦手意識がなくなりました。
なにかの壁を超えることは時間がかかるけど、こんなに悔しいって思うことは成長できる傾向だと思うので明日も負けずにやってみます!
もりけん塾(@terrace_tech)